
当ホームの特徴
精神障害や知的障害をお持ちのかたが、一人暮らしにできるだけ近い環境で生活をするための支援を行っています。精神科病院から退院した後の暮らしの場としてや、ご家族と同居していた方が単身生活に向けた取り組みをする場として活用されていることが多いです。
「グループホーム」という枠組みですが、食事会やミーティングなど、ホーム利用者どうしでの定期的な集まりはありませんので、集団生活が苦手な方でもストレスなく、ご自分のペースですごせます。
主に、職員がみなさんの居室を訪問して、個別の対応をおこなっています。
利用期間は大きく分けて以下の2通りです。
- 短期訓練コース ・・・1~2年で単身生活に向けた訓練を行うコース
- 長期生活援助コース ・・・長期的な生活の場としての利用(期間の定めなし)
設備・立地
〇高尾駅から平たんな歩行者専用道路を歩いて5分~7分程、一般の賃貸物件を利用しています。
〇1K、バストイレ別。洋室6畳とミニキッチン、お風呂、トイレ、洗濯機置場が室内にあります。
〇玄関から完全に個室です。
〇ショッピングモール(イーアス高尾)、グルメシティ、京王ストア、薬局など歩いて10分程で行けます。

利用条件(利用対象)
〇 東京都内の区市町村から、グループホームの支給決定を受けられる方。
〇 必要な医療を、きちんと継続される方。(通院、服薬など)
〇 携帯電話を所持すること。
〇 ホーム内での飲酒、喫煙は禁止です。
支援内容
〇主な支援時間 : 年中無休 朝9時~夕方5時まで。夜間は緊急時の電話対応です。
〇毎日、顔を合わせるかまたは電話で生活状況を確認します。
また、少なくとも週1回は居室を訪問し、面談します。その他、必要時には、適宜、電話や訪問をします。
〇日常生活に必要なこと、苦手なことをお手伝いしたり、病気との付き合い方を一緒に考えたりと、ご利用者一人ひとりの目的に合わせて支援します。
就労相談も行っています。
〇服薬や健康管理は病院や訪問看護等と連携してサポートします。
〇食事の提供はありませんが、ご要望に応じて、宅配弁当の手配や、簡単な自炊(調理)の助言、練習をお手伝いします。

費用
① 初期費用 12~14万円(敷金・火災保険等)
家具・家電は各自でご用意いただきます。(購入のお手伝いをします)
② 毎月の生活費の目安 6万~8万円
(ほとんどの方が障害年金や生活保護の範囲で生活されています)
- 家賃 45,000~65,000円 (精神)自己負担なし (知的)家賃補助に関しては個別にお問い合わせ下さい。
- 共益費 1,000円
- 光熱水費、食費、通信費、日用品費などは一般の一人暮らしと同じです。
利用の流れ




